ゴーヤとひじきの白和えレシピ
2008年01月25日
1・ゴーヤはワタを取ってから薄切りにして塩もみをしておく。
同じく人参も薄切りにして塩もみをしておく⇒水分が出てきたらしっかり絞る。
2・ひじきは缶のものを使用。ごま油をひいたフライパンで軽く炒め、笑味たれで味付けをしておく。
3・木綿豆腐はキッチンペーパーでくるみ、レンジで加熱して水切りをしておく。⇒適当に手でちぎっておく。
4・ボウルに練りゴマ・マヨネーズ・少量の砂糖・醤油を混ぜ、お豆腐とゴーヤ&人参とひじきを混ぜ合わせる。
5・豆腐は崩れてもOKなので適当に混ぜ合わせ、味見をして最後笑味たれで味を調える
ポイントは、全体的に薄味に仕上げることかな?
最後の味の調整は、笑味たれで何とでもできるので、仕上げまでの味付けは薄くてOK!!
砂糖と醤油を混ぜることによって和の風味が残るので、笑味たれだけで作るよりも家庭の味っぽくなります。
ゴーヤの苦味もなかなか良い感じ^^。苦手な方は抜いても良いけれど、友人いわく「ゴーヤがいい味出してるね~」とのことなので、少しでも入れたほうがアクセントになるのかも・・・。
>>■料理レシピRanking参加中です

■ るぅ ■ Idea.lize|一人暮らし日々つれづれ・・
同じく人参も薄切りにして塩もみをしておく⇒水分が出てきたらしっかり絞る。
2・ひじきは缶のものを使用。ごま油をひいたフライパンで軽く炒め、笑味たれで味付けをしておく。
3・木綿豆腐はキッチンペーパーでくるみ、レンジで加熱して水切りをしておく。⇒適当に手でちぎっておく。
4・ボウルに練りゴマ・マヨネーズ・少量の砂糖・醤油を混ぜ、お豆腐とゴーヤ&人参とひじきを混ぜ合わせる。
5・豆腐は崩れてもOKなので適当に混ぜ合わせ、味見をして最後笑味たれで味を調える
ポイントは、全体的に薄味に仕上げることかな?
最後の味の調整は、笑味たれで何とでもできるので、仕上げまでの味付けは薄くてOK!!
砂糖と醤油を混ぜることによって和の風味が残るので、笑味たれだけで作るよりも家庭の味っぽくなります。
ゴーヤの苦味もなかなか良い感じ^^。苦手な方は抜いても良いけれど、友人いわく「ゴーヤがいい味出してるね~」とのことなので、少しでも入れたほうがアクセントになるのかも・・・。
>>■料理レシピRanking参加中です

■ るぅ ■ Idea.lize|一人暮らし日々つれづれ・・
▲キーワードから関連レシピを検索▲
![]() |
![]() ![]() ![]() |


【ご飯もの】
・炒飯レシピ チャーハンレシピ ・丼レシピ 丼料理レシピ ・おにぎりレシピ オニギリの作り方
・ご飯ものレシピいろいろ
【麺類】
・そば・素麺・うどんレシピ ・パスタレシピ、スパゲティレシピ
【肉料理】
・ 豚肉料理レシピ 豚肉レシピ ・鶏肉レシピ 鶏肉料理レシピ ・牛肉レシピ 牛肉料理レシピ
・ 肉料理レシピいろいろ
【野菜料理】
・野菜料理レシピいろいろ ・サラダレシピ ・きんぴらレシピ
【笑味たれ料理レシピいろいろ】
・笑味たれレシピいろいろ ・豆腐料理、豆腐レシピ ・納豆料理、納豆レシピ
・魚レシピ 魚料理レシピ 魚介類 ・ピザレシピ パンレシピ
【笑味たれ+α】
・手作りソース・手作りドレッシングレシピ
【その他】
・くがにめん(黄金麺)レシピ ・色々な笑味の店商品レシピ
■新着レシピトラックバック ■お知らせなど ■【笑味たれクラブ】 トップへ
ゴーヤとひじきの白和えレシピ:豆腐と笑味たれで作る白和えレシピ