いわしのかば焼き丼
2007年07月31日
九十九里浜の近くのお店で、いわしの丼を食べたことがあります。
おいしいなぁ~ 家でもできるかも! と思って挑戦してみました。
何度が作ったけど、今回が今まで一番いい感じにできました。
◆材料(3人分)
いわし 3尾
サニーレタス 適量
長ネギ 適量
ご飯 適量
小麦粉 適量
油 適量
【かけつゆ】
めんつゆ 1カップ(お使いのめんつゆの量にあわせてください。
笑味たれ
を使うので、少なめに作るか、薄めの味付けに)
笑味たれ
大さじ2
◆作り方
1. いわしのお腹を開いて、内臓を取り除きキレイに洗ってから、開きにする。軽く塩をふる。
2. サニーレタスは洗って食べやすい大きさに切る。長ネギは白髪ネギに。
3. 1.のいわしの水気をふき取り、小麦粉を薄くまぶして、火が通るようにフライパンで両面を焼く。
4. 笑味たれ
とめんつゆでかけつゆを作る。お使いのめんつゆを丼用の味にして、 笑味たれ も加える。(レンジであたためると簡単)
5. 丼にご飯を盛り、サニーレタス、3.のイワシをのせ、4.のたれをまわしかける。白髪ネギを飾る。お好みで、トウバンジャンなどをのせて。

■ぶるかじど■
気ままにうふふな節約生活|気まま主婦の家計簿日記 | 手作り石けん ・・a breezy day ・・|
いわし 3尾
サニーレタス 適量
長ネギ 適量
ご飯 適量
小麦粉 適量
油 適量
【かけつゆ】
めんつゆ 1カップ(お使いのめんつゆの量にあわせてください。
笑味たれ
笑味たれ
◆作り方
1. いわしのお腹を開いて、内臓を取り除きキレイに洗ってから、開きにする。軽く塩をふる。
2. サニーレタスは洗って食べやすい大きさに切る。長ネギは白髪ネギに。
3. 1.のいわしの水気をふき取り、小麦粉を薄くまぶして、火が通るようにフライパンで両面を焼く。
4. 笑味たれ
5. 丼にご飯を盛り、サニーレタス、3.のイワシをのせ、4.のたれをまわしかける。白髪ネギを飾る。お好みで、トウバンジャンなどをのせて。

■ぶるかじど■
気ままにうふふな節約生活|気まま主婦の家計簿日記 | 手作り石けん ・・a breezy day ・・|
▲キーワードから関連レシピを検索▲
![]() |
![]() ![]() ![]() |


【ご飯もの】
・炒飯レシピ チャーハンレシピ ・丼レシピ 丼料理レシピ ・おにぎりレシピ オニギリの作り方
・ご飯ものレシピいろいろ
【麺類】
・そば・素麺・うどんレシピ ・パスタレシピ、スパゲティレシピ
【肉料理】
・ 豚肉料理レシピ 豚肉レシピ ・鶏肉レシピ 鶏肉料理レシピ ・牛肉レシピ 牛肉料理レシピ
・ 肉料理レシピいろいろ
【野菜料理】
・野菜料理レシピいろいろ ・サラダレシピ ・きんぴらレシピ
【笑味たれ料理レシピいろいろ】
・笑味たれレシピいろいろ ・豆腐料理、豆腐レシピ ・納豆料理、納豆レシピ
・魚レシピ 魚料理レシピ 魚介類 ・ピザレシピ パンレシピ
【笑味たれ+α】
・手作りソース・手作りドレッシングレシピ
【その他】
・くがにめん(黄金麺)レシピ ・色々な笑味の店商品レシピ
■新着レシピトラックバック ■お知らせなど ■【笑味たれクラブ】 トップへ
いわしのかば焼き丼:笑味たれを使った簡単イワシの蒲焼きレシピ 丼レシピ